展示情報」カテゴリーアーカイブ

本場奄美大島紬「age!!」

  • 2024年1月11日(木) 13時~19時
  • 1月12日(金) 11時~19時
  • 1月13日(土) 11時~17時
  • ※最終日16時より、織機解体(織機の構造を見ることが出来ます)

大島紬

https://ohshimatsumuginextproject.com/

https://www.facebook.com/honbaamamioshimatsumugi

2024年コレクションの箔大島 月の箔と紋様

遠くから見るとドット柄ですが、近くから見ると月に叢雲が隠そうとしているのか、それとも明けてきているのか、見るものにより見え方が変わる表現に。

下地は亀紋様で、様々な産地でも作られますが人気のある柄で、特に藍染の亀甲は月の明るさに照らされた空の色か、それとも海の色、奄美の生命力を感じさせるよう。

亀甲は、世界を祝い、幸運を祈る吉祥紋様です。

この藍染した亀甲紋様に映る銀の箔は、内に返せばよりマットな燻銀に、外に向けば光を浴びて輝く白銀色にと、シーンにより切り替わる大人な立ち振る舞いを魅せてくれます。

Europa個展

       

  • 開催期間:2023年7月29日(土)~8月6日(日) ※2日(水)休廊
  •    

  • 1階会場
  •    

  • 開廊時間:12:00〜18:30(最終日は16:00まで)

Europa

Europa

Europa

Europa

Europa

Europa

Europa

Europa

Europa

過去の作品は WEBSHOP で見ることが出来ます

田畠由希子個展 『十年日記2014~2023』

  • 開催期間:2023年5月19日(金)~5月24日(水) 
     

  • 1・2階会場
  • 開廊時間:11:00〜19:00(初日は12:00から/最終日は16:00まで)
踏み石

踏み石

電気スタンド

電気スタンド

1991 早稲田大学法学部卒業
1995 武蔵野美術大学短期大学部通信教育部美術科油絵コース入学
1999 同卒業
2005 武蔵野美術大学造形学部通信教育課程油絵学科絵画コース三年次編入学(2009退学)
2009 武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻三年次編入学
2011 武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻油絵コース入学
2013 同修了

2011,2013 上野の森美術館大賞 入選

2013 UMARTs2013うまからうまれる15のアート展(馬の博物館)
2019 UMARTs2019うまからうまれるアート展(JRA競馬博物館)
2022,2023 思索の現場展(ギャラリーカジオ)

2014~2016 個展(ギャラリー日比谷)
2017~2022 個展(月光荘)

黒羽根義浩展

  • 開催期間:2023年5月10日(水)~5月15日(月) 
     

  • 1・2階会場
  • 開廊時間:11:00〜19:00(最終日は16:00まで)

◆黒羽根義浩 略歴◆
1958 宮城県生
2005 中美展・中央美術協会賞
2008 中美展・東京都知事賞
2009 中美展・損保ジャパン美術財団奨励賞、文部科学大臣奨励賞
2011 損保ジャパン美術財団奨励展
その他グループ展等多数
現在 中央美術協会委員、賞選考員

鶴田絵 作品展

  • 開催期間:2023年4月22日(土)~30日(日)4月26日休廊
     

  • 1階会場
  • 開廊時間:12:00〜18:30(最終日は16:00まで)

鶴田絵

1999 東京藝術大学工芸科卒業
2001 東京藝術大学大学院漆芸専攻修了
2007 工芸都市クラフトコンペ入選
2009 横浜いずみ陶芸学院卒業
2012 ビアマグランカイ9入選
現在 横浜市(こかげ工房)にて制作

五十川留爽 書展

  • 開催期間:2023年4月12日(水)~4月17日(月) 
     

  • 1・2階会場
  • 開廊時間:11:00〜19:00(最終日は16:00まで)

五十川留爽

五十川 留爽 いそがわ るそう

(留理) 略歴
1972 年 岐阜県生まれ 現在東京都在住
2003 年 書道師範取得、岐阜市 PAUSE にて初めての個展
2004 年 上京 以降、カルチャースクールなどで講師をしながら、
岐阜市や岩手県盛岡市にて個展や二人展を開催
2017 年 ヒューマンアカデミー『日本伝統講座』にて書道部門を担当、現在も続く
2018 年 ギャラリー日比谷にて個展
2023 年 現在、都内と横浜にて書道教室主宰

五十川留爽作品は BASE からご購入頂くことが出来ます。

新美術新聞4月1日号掲載

新美術新聞4月1日号掲載

新美術新聞4月1日号掲載

新美術新聞4月1日号掲載

泉田勝司郎展

  • 開催期間:2023年3月24日(金)~3月29日(水) 
     

  • 1階会場
  • 開廊時間:11:00〜19:00(最終日は16:00まで)

サントロぺの丘

イタリア帽子の少女と仔猫

鳴子こけし祭り 日比谷展

  • 開催期間:2023年2月11日(土)11:00~18:00
  •    

  • 2月12日(日) 11:00~16:00
  •  

  • 1・2階会場

鳴子こけし祭り

鳴子こけし祭り 日比谷展
・主催:鳴子温泉物産協会
・在廊予定:大沼秀顯工人・松田大弘工人
・展示内容:第67回全国こけし祭りコンクール入賞作品、歴代入賞作品、鳴子漆器、こけし祭りのポスター、写真など
・DMに記載のこけしの一部を少数販売予定
・お問い合わせ先:大沼秀顯:090-2886-0864

・ツイッターアカウント:https://twitter.com/kokeshimatsuri
・FB:https://www.facebook.com/kokeshimatsuri

2022 Summer Collection

  • 開催期間:2022年6月24日(金)~6月29日(水)
  •  

  • 1階会場
  • 開廊時間:11:00〜18:30(最終日は16:00まで)

summer collection

Summer Collection主催者様からのメッセージです↓

2022 ファイナル Summer Collection が閉幕致しました
これまでのご厚情に感謝申し上げます

ファイナル企画「ウクライナ支援募金🇺🇦」は、
合計 ¥79,500
となりました事をご報告致します。
全額をウクライナ大使館を通じて、難民支援・復興のために寄付させて頂きます
皆様のご協力に心より感謝申し上げます。2022.7.1

池田茂

池田茂展

池田茂

  • 開催期間:2021年11月3日(水)~11月8日(月)
  • 1・2階会場
  • 開廊時間:11:00〜19:00(初日は12時から・最終日は17:00まで)

池田茂

池田茂

池田茂

7月・8月

  • 7月・8月は勝手ながらcollection展を不定期にて開催致します
  • 営業時間のお問い合わせ、また貸画廊のお問い合わせや会場見学のご依頼は03-3591-8945までご連絡お願致します
麻生隆悟

麻生隆悟展

  • 開催期間:2021年5月22日(土)~5月27日(木)
  • 開廊時間:12:00〜18:00(最終日は17:00まで)
  •      

  • *短縮営業に変更になりました*
  •     

    緊急事態宣言の影響により、予定しておりました開廊時間が変更になりました。ご来場を予定されていた
    お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません

麻生隆悟

2021年 冬季お休み

  • 期間:2021年1月
  • 新年明けましておめでとうございます
  • 1月中はメンテナンス工事の為冬季休廊致します
  •      

  • 貸し画廊の受付は行っております。御用の方はお手数ですが 03-3591-8945までご連絡下さい
それぞれの手展

それぞれの手展

  • 開催期間:2020年11月27(金)~12月2日(水)
  • 1.2階会場
  • 開廊時間:11:00〜19:00(最終日は17:00まで)

それぞれの手展

素材やデザインにこだわり丁寧な手仕事で作り上げた作品の数々です。クリスマスの贈り物にぜひ。

九月会

九月会展

  • 開催期間:2020年9月11(金)~9月16日(水)
  • 1.2階会場
  • 開廊時間:11:00〜19:00(最終日は17:00まで)
九月会

九月会

[cycloneslider id=”kugatukai2020″]

会見河原彩

会見河原「彩」展

  • 開催期間:2020年8月6(木)~8月11日(火)
  • 1.2階会場
  • 開廊時間:11:00〜19:00(最終日は17:00まで)

川辺の四季を描きました。
モチーフは人です。

Kaiken Kawara ‘ SAI ‘
I drew the four seasons of the riverside.
The motif is people.

[cycloneslider id=”kemigawaraaya”]

会場の様子を動画でご覧いただけます。

休廊のお知らせ

  • 開催期間:2020年4月6(金)~5月30日(日)
  • 新型コロナ感染拡大防止対策のため、上記の期間休廊とさせて頂きます。その後の予定はまたHPでお知らせ致します。